10月下旬には、親戚の用事で夕張に行ってきました。
夕張には、道東自動車道で1時間半くらい。
ずーっと畑の続く平野を進み、由仁PAを過ぎるといきなり山が多くなってきます。
夕張は山の合間にある炭鉱の町。
ちょうど紅葉が見頃でした。
夕張ICを下りて市街へ向かう途中、一両編成の石勝線普通列車が。
雑草が生い茂る単線の線路も、遮断機も、歩道橋も、錆だらけ。
ちょっと見、廃線かと…。
うう〜ん…。
ゆったりと流れる夕張川。
夕張は山あり川ありなのが良いよね〜。
本当は今年完成したシューパロダム(大夕張ダム)も見たかったのだけど、どうしても札幌に早く帰らないとならなくて断念。
来年の春になったら、石炭の歴史村とか久しぶりに行ってみようかな〜。
一般道で帰ってきました。
三川国道の長沼のあたり、6キロくらい直線道なのかな?
さすが、北海道クオリティ。( ´ ▽ ` )ノ
夕張の道の駅、夕張メロードでいろいろ購入〜!
お値段、わざと見えるように撮ったの。
とにかく新鮮、お安〜い!!!
新米もびっくりするくらい美味しくて、はぁ〜、日本人で良かった〜、とつくづく思っちゃった。
メロードはちょっとしたスーパーにもなっているのだけど、大きなスーパーは隣の栗山町まで行かないとないそう。
市の職員もお給料安過ぎて新卒の応募がないということ。
財政再建団体になるってこういうことなのね…、と思いました。
夕張にはメロンもあるし、なんとか盛り返して欲しいなぁ…。
6km 直線!
素晴らしい…アメリカみたい〜
夕張どころか北海道にまだ行ったことがないので
(何度も旅の計画はするんだけど…)
是非 あまり寒くない時に
おいしいもの食べに行きたいです!!
Marfuasan, how do you pronounce the place? Is it Yubari, Yuha.....?
投稿者 tamaki : 2013年11月28日 00:33なんさん>
おお〜、ぜひ来年こそは北海道へおいでください!
飛行機では窓側をお勧めします。空港周辺の広々とした景色も新鮮だと思いますよ〜。
実は秋の味覚を下書きにしたままにしてあるので、あとでアップします。
北海道の幸、四季折々何を食べても美味しいです〜〜〜!
Tamakiさん>
夕張はYubariと書いて「ゆうばり」と言います!
北海道の地名はアイヌ語の当て字が多いので、読み方を知らないと長年住んでいる私でも全然わかりません。