11時に着いたのにもう並んでる…。
夫がたまに、苫小牧にカレーを食べに行こう!と言い出すの。
う〜ん…、噂では港にあるそんなに小綺麗ではない食堂の、ごく普通のカレーでしょ…、と渋っていたのだけど…。
まだ肌寒い4月下旬、ついに苫小牧のマルトマ食堂に行ってきました。
建物の中に入るとすぐ、事務所みたいなドアが。
人が出入りするときにチラと見えるお店の中は、なんだか熱気が篭ってる!
夫イチオシのホッキカレーが来ましたよ!
真っ黒でちょっとしょっぱくて、本当にごく普通の食堂のカレー。
混んでいるのでゆっくり味わう間もなく、せっせと口に運びます。
でもでも、ホッキの出汁が効いているのかしら…?
美味しい〜!
夫がたまに、行こう行こうと発作を起こす理由がわかりました。
本当に、ちょっと病みつきになるお味。
あ〜、思い出したら食べたくなってきた!O(≧∇≦)O
ちなみに、具のホッキはとても柔らかかったよ!
相席の方の海鮮丼も、すごく美味しそうだった!
□■□■
すぐ横のフェリーターミナルへ。
この日は2隻が接岸していました。
向こう側の白いのもビルじゃなくてフェリーよ。
小樽と違って大きいターミナルだなぁ。
あっちに出光の製油所がある!
製油所なんて、小樽にも石狩にもないわ!
□■□■
帰りがけにお馴染みの支笏湖ログベアでコーヒーをいただいて、ぐるっと一般道を帰ってきました。
支笏湖は雪解け水でタプンタプン。
向こう側の山は恵庭岳です。
そうそう、このころはまだ沿道に雪が残っていたのよ…。